• 老齢期になっても倒れない子になってほしい

    大菅:最初にLet’sさんの事業内容、そして三浦様が今行っている活動をご説明をお願いいたします。
    三浦:はい。ペットケアサービスLet’sは幼稚園生わんちゃんのちっちゃい頃から、中年期わんちゃん、おじいちゃん・おばあちゃんのわんちゃんになるまで幅広いわんちゃんをお預かりをしているところです。幼稚園生たちは「おすわり」や「おいで」などの基本的なしつけを教えていきます。幼稚園生~中年期は他のわんちゃんたちとのかかわりを覚えたりもします。そして、おじいちゃん、おばあちゃん犬は人間のデイサービスのようなお預かりをさせていただいて、リハビリですとか脳トレなどをしながら、「老齢期になっても倒れない子」を目指していきます。高齢になって動けなくなってしまった子たちもお預かりしていて、オムツのお世話ですとか、散歩のお手伝いですとかもしています。
    大菅:ありがとうございます。日頃、わんちゃんたちとの関わりとなる活動の中でお悩みとかそういったものというのは何かございますか?
    三浦:施設なので、どれだけ衛生的にしておくかというのは、やはりすごく課題になっています。わんちゃんたちは走れば毛も落ちるので「ゴミひとつ落とさない!」というのは無理ですが、その中でもなるべくきれいにするというのはすごく心がけています。

掃除やメンテナイスにとても手間がかかりました

  • 大菅:なるほど。我々、日本抗菌センターは、人間を中心に感染症ですとかニオイですとか、「菌ないしはウイルスを媒介としたお悩みを解決していこう」という取り組みをしています。Let’sさんの施設の中でのニオイや衛生面というところで、今までどういう取り組みをされていましたか?
    三浦:市販されている空気清浄機を扱っていたりもしましたし、それから空調ですね。エアコンとか…。
    大菅:換気扇とかですか?

  • 三浦:そうです。換気扇は常に回していたのですが、夏場に換気扇を回すと外気の温かい空気が入ってきてしまったりして、室内の気温の管理がすごく難しくなってしまいました。
    なので、換気扇の利用をやめ、空気清浄機を何台か置いたんですけど、今度はそれの掃除にすごく手間がかかってしまい。実は加湿器が一緒についているものを導入したのですが、お手入れ不足の加湿器からは菌が飛んでいるという話を聞いて…。「ああ、そうだったんだ!?」と思い、掃除やメンテナイスに力を入れ、とても手間がかかりました。本当にいろいろやってきましたね。
    あと、床の掃除を徹底的にしたりしています。次亜塩素酸とか使って床の掃除をしたりしているんです。
    まあ、とにかく今までの取り組みは本当に手間がかかっているものばかりなんです。

「壁まで洗ったのかな」っていうようなすごい爽快感

  • 大菅:大菅:飼い主様の大切な家族を預かるので対策に試行錯誤していたんですね。今回、弊社の扱っているSterilizAirという機械をご購入いただいたんですが、SterilizAirを導入した直後の率直なご感想みたいなものはございますか?
    三浦:「壁まで洗ったのかな」っていうようなすごい爽快な感じでした。SterilizAirを24時間動かしているんですけど、仕事が終わってスタッフやわんちゃんがみんな家に帰ってから1~2時間して、SterilizAirが置いてあるわんちゃんをお預かりしてる部屋に行ったんですけど、何かすごいスッキリした空気になっていて! SterilizAirを導入して1日目で本当に驚きました。

わんちゃんたちは全く気にしてる子がいなかった

  • 大菅:ありがとうございます。我々、提供している側からすると、SterilizAirは「ROSマルチプラズマ」というものの発生器で、特別なガスを出しています。人間には特に害がないのですが、ニオイや音に敏感なわんちゃんに対して何かこう…「ちょっと変わった動きが出た」とか、そういう懸念する事はありましたか?
    三浦:私もそこを気にしてたんですけれども、全く気にする子がいなくて!例えばSterilizAirに匂いを嗅ぎに行くとか、そういう子もいなかったです。あとはトリミングをするときにオゾンが出るシャワーを使っているんですけど、それよりも匂いは柔らかいですね。わんちゃんたちは全く気にしてる子がいなかったです。

  • 大菅:わんちゃんたちも安心して利用できてるという事ですね!「毎日デイサービスに来られている」ようなLet’sさんをご利用しているお客様から何か率直なご変化とか、何かそういうご意見はございましたか?
    三浦:はい。現在、お店の入り口に『これ使っています』というSterilizAirのポップをおいているんです。そしたら置いた当初、「これなんだ!『何かすっきりした!』と思った」っていうのを言われました。

  • 「とにかく楽になった」とスタッフから言われた

    大菅:この時期(6月初旬)はあまり感染症というのが流行っていないかと思うんですけれども、我々人間の感染症予防というところも含め、Let’sさんのスタッフさんからの何かご意見はございましたか?
    三浦:感染症の部分はなかなか目に見えないので…。スタッフから言われたのは「とにかく楽になった!」と。
    大菅:ああ~。
    三浦:メンテナンスをしなくていいこととか、次亜塩素酸とかだとか、その補充しなきゃいけないとか、機器を洗わなきゃいけないとか、そういうのが一切なくなったので、もうとにかく楽になったと言われました。
    大菅:ありがとうございます、お役に立てて提供側からは嬉しい限りです。弊社のこのSterilizAirというのは『大・中・小』と大きさを備えており、ご自宅でも活用いただける場面があるかなと思うのですが、専門的な見地からご家庭でのニオイ対策という部分で有効だとお思いになりますか?
    三浦:私も自宅に置いてあるんです。まず、帰ってきた時にニオイが違いますね。私は犬と猫3匹と大型のインコがいまして、ペット臭が結構ある家なんです。けど、置いてからはほとんどしなくなったっていうのがあります。あと、家の隣に有名ラーメン店がありまして、そこのとんこつのニオイが部屋の中に籠るんです。それがSterilizAirを置いてからは部屋の中に籠らなくなりましたね(笑)


部屋に置きやすいサイズもありメンテナンスもいらない

  • 大菅:最後に今後SterilizAirをご検討されている方々に、何か「SterilizAirのここがいいよ!」みたいなポイントがあればお話をいただければありがたいです。
    三浦:一番小さいサイズはテイクアウトのコーヒーサイズぐらいなので、部屋に置いても全然邪魔になりません。さらに稼働音もほとんど気にならないので。そしてメンテナンスがいらないというのが良いです。もし、大きめの空気清浄機を使われていて取り替えたいなと思ってる方は、部屋に大きいものを置かなくていいのですごいオススメです。
    大菅:三浦さん、ありがとうございました。
    三浦:ありがとうございました。

Profile

    ペットケアサービスLet’s

  • 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西2-19-13 / 1F
    TEL:03-3675-0250
    HP:https://lets-pet.com/
    【業務内容】
    老犬介護・犬のリハビリ・犬のしつけ
    犬の仕事のプロ育成
    犬の生活・ペットケアなどのコンサルタント業務
    犬の商品開発サポート

  • 『いつかパピィ(幼犬)から老犬までお世話ができる施設を作りたい!!』の原動力となり2007年に当時江戸川区西葛西に「ペットケアサービスLet’s」をOPEN。店名の「Let’s」は、わんちゃんと飼い主様とLet’sスタッフが一緒に楽しく・明るく前にすすむための合言葉。多くのわんちゃんとの時間を大切に営業。
    また、「老犬介護」のプロフェッショナルを輩出している一般社団法人Japanペットケアマネージャー協会の卒業生の研修の場として「学び」を提供。

  • 三浦裕子代表
    ペットケアサービスLet’s 代表
    (一社)Japanペットケアマネージャー代表
    BESJマットピラティスインストラクター
    その他、NPO法人日本ペットシッター協会などプロ向け講座・一般飼い主様向けカルチャースクール・動物関連の専門学校でも講師として登壇